Webシステム用ライブラリ活用ガイド (I・O BOOKS)

目次

序章 ライブラリとは何か

[1]「ライブラリ」を活用する

[2]「ライブラリ」を使うには

[3] ライセンス

まずは知りたい「基本ライブラリ」

[1]「Bootstrap3」ー見栄えを良くするCSS集

[2]「Smarty」ーテンプレート出力

魅力的なユーザーインターフェイスを作る

[3]「TinyMCE」ー自分のシステムにHTMLエディタを付ける

[4]「Select2」ー選択肢を選びやすくする

[5]「jsTree」ーツリーを表示する

[6]「Chart.js」ー簡単にグラフを描く

Webシステムに便利な機能を追加する

[7]「Dropzone」ー「ドラッグ&ドロップ」で非同期にファイルを転送する

[8]「Pixastic/ImageAreaSelect」ーWebでフォトレッタッチをする

[9]「elFinder」ーブラウザでサーバのファイルを操作する

[10]「Mergely」ー更新されたテキストの差分を表示する

[11]「Securimage」ーCAPTCHAを使って認証する

[12]「GeoIP2」ー対象地域の「位置」を調べる

開発に便利なフレームワーク

[13]「Underscore.js」ーよく使う基本関数群を提供する

[14]「Vue.js」ーデータ・バインディング機能を提供する

[15]「D3.js」ーデータを表にしたりグラフを描く

[16]「CakePHP」ーDBアプリを簡単に作れるフレームワーク

Word、Excel、PDFを扱う

[17]「TCPDF」ー「PHP」で「PDF」を出力する

[18]「LibreOffice/JODConverter」ーオフィスドキュメントを変換・操作する

[19]「Poppler」ーPDFファイルを画像に変換する

サーバで動かすと便利なライブラリ

[20]「PHP Simple HTML DOM Parser」ースクレイピングでWebページから必要な情報を取り出す

[21]「MeCab」ーフリガナを付ける

開発に便利なツール

[22]「Selenium」ーブラウザ操作を自動化

[23]「MailCatcher」ー軽量なダミーのメールサーバ

 

 

SHIP 医療の現場を支え続けるシップヘルスケアグループ成長の軌跡

Amazon Web Services 定番業務システム12パターン 設計ガイド

関連記事

  1. だから、また行きたくなる。 伝説の外資系トップ営…

    目次第1章 なぜ、あのお店は「選ばれる」のか?第2章…

  2. 「なぜ」で始める要件定義 (SEの参考書)

    目次第1章 要件定義がうまくいかない理由要望をそのま…

  3. Javaビルドツール入門 Maven/Gradl…

    目次Chapter1 ビルドツールの基礎知識1‐1 …

  4. 運用設計の教科書 ~現場で困らないITサービスマ…

    目次1章 運用設計とは1.1 運用と運用設計…

  5. ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハ…

    目次第1部 ハッキング・ラボの構築第1章 ハッキング…

  6. Xamarinネイティブによるモバイルアプリ開発…

    目次Part1 Xamarinの基礎Chapter1…

  7. 詳細!Swift 4 iPhoneアプリ開発 入…

    目次Part 1 概要~最初の話~:ハローワールドC…

  8. SEO検定公式テキスト 1級 2020・2021…

    目次第1章 モバイルSEO1 モバイルフレンドリーア…

最近の記事

  1. Microsft .NET C#
  2. れいといちかとまほうのトンネル
PAGE TOP