プログラミングをわが子に教えられるようになる本

目次

超画期的な教材との出会い -「はじめに」にかえて

PART1 プログラミングを通して子どもが学べる5つのこと 解説編

プログラマー育成が目的ではない とことん考え抜くことの重要性

「プログラマー=理系」は大きな勘違い! プログラミングで大事なのは「国語力」

先入観を疑う癖を身につける 失敗から学んでいく

プログラムに正解はない!? 正解に至る道はいくらでもある

コンピューターは受け身で使うだけではもったいない コンピュータ-は便利な道具である

 

PART2 遊びながらプログラミングの基本的思考を身につける 課題編

「プログラぶっく」の使い方

課題1 「プログラぶっく」の使い方を覚えよう

課題2 順次構造・キャラクターを動かそう

課題3 順次構造・プログラムをまとめよう

課題4 フラグ

課題5 繰り返し

課題6 繰り返し・カウンタ

課題7 2重ループ

課題8 分岐(判断分)

課題9 プレゼンテーション

「プログラぶっく」応用例

 

課題を終えて -監修者から読者の皆さんへ

世界中の子どもたちにプログラミング教育の機会をつくりたい -「おわりに」にかえて

 

 

 

 

みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ!

WEB+DB PRESS Vol.114

関連記事

  1. フツーの人がYouTube登録者数1万人を突破す…

    目次Part1 これからYouTubeを始める方へ1…

  2. ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハ…

    目次第1部 ハッキング・ラボの構築第1章 ハッキング…

  3. ドラゴンクエストXを支える技術 ── 大規模オン…

    目次第1章 ドラゴンクエストXとは何か1.1 ドラゴ…

  4. JavaScript フレームワーク入門

    目次Chapter1 JavaScript とフレームワーク…

  5. UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代…

    目次1章 デザインの目的とUI/UX1-1 本書の範…

  6. おもしろまじめなチャットボットをつくろう

    目次Part1 Botの基本1章 Botとは何か…

  7. ドリルの王様 3,4年の楽しいプログラミング 新…

    目次じゅんじょ①じゅんじょ②じゅんじょ③…

  8. SEO検定 公式テキスト 2級 2020・202…

    目次第1章 コンテンツ資産の構築1 内部要素のコンテ…

最近の記事

  1. Microsft .NET C#
  2. れいといちかとまほうのトンネル
PAGE TOP