プログラミングをわが子に教えられるようになる本

目次

超画期的な教材との出会い -「はじめに」にかえて

PART1 プログラミングを通して子どもが学べる5つのこと 解説編

プログラマー育成が目的ではない とことん考え抜くことの重要性

「プログラマー=理系」は大きな勘違い! プログラミングで大事なのは「国語力」

先入観を疑う癖を身につける 失敗から学んでいく

プログラムに正解はない!? 正解に至る道はいくらでもある

コンピューターは受け身で使うだけではもったいない コンピュータ-は便利な道具である

 

PART2 遊びながらプログラミングの基本的思考を身につける 課題編

「プログラぶっく」の使い方

課題1 「プログラぶっく」の使い方を覚えよう

課題2 順次構造・キャラクターを動かそう

課題3 順次構造・プログラムをまとめよう

課題4 フラグ

課題5 繰り返し

課題6 繰り返し・カウンタ

課題7 2重ループ

課題8 分岐(判断分)

課題9 プレゼンテーション

「プログラぶっく」応用例

 

課題を終えて -監修者から読者の皆さんへ

世界中の子どもたちにプログラミング教育の機会をつくりたい -「おわりに」にかえて

 

 

 

 

みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ!

WEB+DB PRESS Vol.114

関連記事

  1. ドリルの王様 5,6年の楽しいプログラミング 新…

    目次順序①順序②順序③順序④…

  2. 人生が変わる メモと手帳のテクニック

    目次はじめに 目元手帳を使いこなせば人生は輝き出す!…

  3. 技術者のためのテクニカルライティング入門講座

    目次第1章 ロジカルライティング×テクニカルライティング活用…

  4. WEB+DB PRESS Vol.114

    目次特集1 安全運用のためのベストプラクティス! AWS/G…

  5. SEO検定 公式テキスト 3級 2020・202…

    目次第1章 検索キーワードの需要調査1 SEO技術の…

  6. Java 第3版 実践編 アプリケーション作りの…

    目次第1章 パッケージとJava API1-1 パッ…

  7. Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開…

    目次1. プログレッシブフレームワークVue.js1…

  8. 今すぐ使えるかんたんEx Accessデータベー…

    目次第1章 Access基本のテクニック第2章 テー…

最近の記事

  1. Microsft .NET C#
  2. れいといちかとまほうのトンネル
PAGE TOP