TECHNICAL MASTER はじめてのAndroidアプリ開発 第2版 Android Studio 2対応

目次

Chapter01 イントロダクション

01‐01 Androidの概要を理解する

01‐02 Androidの開発環境を整える

01‐03 Android Studio の画面構成を理解する

Chapter02 はじめてのAndroidアプリ

02‐01 Androidアプリのプロジェクトを理解する

02‐02 サンプルアプリの内容を確認する

02‐03 アプリ開発の基本キーワードを理解する

Chapter03 ビュー開発(基本ウィジェット)

03‐01 基本的な入力/出力を理解する

03‐02 入力ウィジェットを理解する

03‐03 便利ウィジェットを活用する

Chapter04 ビュー開発(ListView/RecyclerView)

04‐01 リスト作成の基本を理解する

04‐02 ListViewのイベント処理を理解する

04‐03 リストのレイアウトをカスタマイズする

04‐04 ListViewをもっと活用する

04‐05 より柔軟性のあるリストを作成する

Chapter05 ビュー開発(レイアウト&複合ウィジェット)

05‐01 ウィジェットの配置方法を理解する

05‐02 タブパネルやフリップ可能なビューを作成する

Chapter06 ビュー開発(ダイアログ&メニュー)

06‐01 さまざまなダイアログを作成する

06‐02 オプションメニューやコンテキストメニューを作成する

Chapter07 ビュー開発(応用)

07‐01 ビュー描画の基本をおさえる

07‐02 ビュー描画の理解を深める

07‐03 アプリにアニメーション機能を実装する

07‐04 アプリのデザインを一元管理する

Chapter08 インテント

08‐01 インテントの基本を理解する

08‐02 画面間でデータを授受する

08‐03 「やりたいこと」からアプリを起動する

08‐04 画面サイズの異なるデバイスに対応する

Chapter09 データ管理

09‐01 ファイルにデータを保存する

09‐02 データベースにデータを保存する

09‐03 アプリ設定情報を管理する

Chapter10 ハードウェアの活用

10‐01 位置情報を取得する

10‐02 HTTPでサーバーと通信する

10‐03 音声ファイルを再生/録音する

10‐04 ハードウェアのその他の機能

Chapter11 サービス開発&アプリの公開

11‐01 サービスを開発する

11‐02 自作のアプリを公開する

コマンドで覚えるLinux

4点すべてのイメージを見る 人工知能の作り方 ――「おもしろい」ゲームAIはいかにして動くのか

関連記事

  1. 60分でわかる! プログラミング教育 最前線

    目次Capter1 今こそ知りたい!プログラミング教育が拓く…

  2. Java SE 8 実践プログラミング

    発売日:2014年09月著者/編集:ケイ・S.ホーストマン,?柴田芳…

  3. ゲームメカニクス大全 ボードゲームに学ぶ「おもし…

    目次Chapter1 ゲームの構造(STR)STR-01 対…

  4. ゾンビ 対 数学 ― 数学なしでは生き残れない

    目次第1章 6時間後 生ける屍の授業開始第2章 7時…

  5. はじめてのカスタマージャーニーマップワークショッ…

    目次Cp01 カスタマージャーニーマップとは・期待さ…

  6. プログラマのためのGoogle Cloud Pl…

    目次1章 Google Cloud Platformの概要…

  7. 60分でわかる! AI医療&ヘルスケア…

    目次Chapter1 どこまでできる? AI×医療の基礎知識…

  8. Subversionハンドブック (Handbo…

    目次Chapter01 バージョン管理システムの概要とSub…

最近の記事

  1. Microsft .NET C#
  2. れいといちかとまほうのトンネル
PAGE TOP