運用設計の教科書 ~現場で困らないITサービスマネジメントの実践ノウハウ

目次

1章 運用設計とは

1.1 運用と運用設計

1.1.1 運用とはなにか

1.1.2 運用設計とはなにか

1.1.3 運用と運用設計の目的

1.1.4 運用設計の効果

1.2 運用設計の範囲

1.2.1 システムを運用する人の範囲

1.2.2 導入するシステムの運用業務の範囲

1.2.3 周辺システムと連携する範囲

1.2.4 運用設計の目指すレベル

1.3 運用設計に大事な「3つの分類」

1.3.1 業務運用

1.3.2 基盤運用

1.3.3 運用管理

Column 今回を機に運用をキレイにしたい

1.4 本書で説明する運用設計のパターン

1.4.1 1章のまとめ

Column なぜ、運用設計の専門家は少ないのか

 

2章 フェーズから考える運用設計

2.1 プロジェクトの全体像

2.1.1 プロジェクトのフェーズ

2.1.2 プロジェクトの登場人物

2.1.3 運用設計担当が作成するドキュメント

2.2 システム化計画

2.2.1 プロジェクト案件の立案から受注までの流れ

2.2.2 システム化計画のまとめ

Column 要件が途中で変わったら

2.3 要件定義

2.3.1 要件定義で運用設計がやるべきこと

2.3.2 案件の概要とこれまでの決定事項を把握する

2.3.3 運用開始後に必要な登場人物の役割を決める

2.3.4 運用設計の範囲を決める運用項目一覧

2.3.5 運用項目一覧のドラフトを作成する

2.3.6 各ディスカッションから運用項目一覧をアップデートする

2.3.7 役割分担のサマリを作成する

2.3.8 運用に必要な工数を算出する

2.3.9 要件定義書を書く

2.3.10 要件定義のまとめ

Column 作業工数に管理工数を入れるべし

2.4 基本設計

2.4.1 基本設計で運用設計がやるべきこと

2.4.2 運用設計書とは

2.4.3 運用設計書の書き方

2.4.4 関係者間の摩擦をなくす運用フロー図

2.4.5 運用フロー図のドラフト版を作る

2.4.6 運用項目一覧を更新する

2.4.7 基本設計のまとめ

2.5 詳細設計

2.5.1 詳細設計で運用設計がやるべきこと

2.5.2 詳細設計のWBSを作成する

2.5.3 運用手順書を作成する

2.5.4 台帳と一覧を作成する

2.5.5 申請書を整備する

2.5.6 運用項目一覧と運用フロー図を修正する

2.5.7 詳細設計のまとめ

2.6 運用テスト

2.6.1 運用テストで運用設計がやるべきこと

2.6.2 プロジェクト全体から見た運用テストの立ち位置

2.6.3 運用テスト計画書を作成する

2.6.4 運用テストで考える網羅性

2.6.5 運用テスト仕様書の作り方

2.6.6 運用テストの実施

2.6.7 運用テストの課題、結果の取りまとめ

2.6.8 ドキュメントの最終修正

2.6.9 運用テストのまとめ

2.7 運用引き継ぎ

2.7.1 運用引き継ぎで運用設計がやるべきこと

2.7.2 システム説明会、新規導入製品勉強会を開催する

2.7.3 運用支援で運用成熟度を上げる

2.7.4 運用支援実績を発注者へ報告する

2.7.5 運用引き継ぎのまとめ

Column 運用設計の追加要望

 

3章 業務運用のケーススタディ

3.1 業務運用の対象と設計方法

3.1.1 業務運用の設計範囲

3.1.2 業務運用の設計の進め方

Column オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン

3.2 システム利用者管理運用

3.2.1 運用項目一覧を更新しながら必要な作業を洗い出していく

3.2.2 BPMNフロー図から詳細な作業内容を洗い出す

3.2.3 必要なドキュメントを整理する

3.2.4 システム利用者管理運用の成果物と引き継ぎ先

3.3 サポートデスク運用

3.3.1 サポートデスクのあり方

3.3.2 運用項目一覧を更新する

3.3.3 問い合わせ対応の運用フロー図の作成

3.3.4 サポートデスクから情報を発信する

3.3.5 問い合わせ情報を取りまとめて報告する

3.3.6 必要なドキュメントを整理する

3.3.7 サポートデスク運用の成果物と引き継ぎ先

3.4 PCライフサイクル管理運用

3.4.1 運用項目一覧を更新する

3.4.2 PCライフサイクル管理の基本的な考え方

3.4.3 マスター更新フロー図を作りながら、PCを利用するまでの流れを固めていく

3.4.4 アプリケーション改修時の検証環境利用ルールを取りまとめる

3.4.5 故障時に備えて代替機を管理する

3.4.6 必要なドキュメントを整理する

3.4.7 PCライフサイクル管理運用の成果物と引き継ぎ先

Column 運用項目一覧は運用担当者がやること全部

 

4章 基盤運用のケーススタディ

4.1 基盤運用の対象と設計方法

4.1.1 基盤運用の設計範囲

4.1.2 基盤運用の設計の進め方

4.2 パッチ運用

4.2.1 パッチ適用フロー図の作成

4.2.2 適用対象とパッチ適用周期をまとめる

4.2.3 既存のパッチ適用ルールを確認する

4.2.4 パッチ適用に必要な手順書を作成する

4.2.5 どこまでがパッチ適用なのかを決める

4.2.6 環境凍結直前のパッチ適用エビデンスを取得しておく

4.2.7 運用テストとしてパッチ適用作業を実施する

4.2.8 運用項目一覧の取りまとめ

4.2.9 パッチ適用の成果物と引き継ぎ先

4.3 ジョブ/スクリプト運用

4.3.1 ジョブとは

4.3.2 スクリプトとは

4.3.3 システム全体の運用自動化の方針をまとめる

4.3.4 システムに対して自動実行している処理を一覧化する

4.3.5 ジョブ管理運用は、基本的にすべて依頼作業

4.3.6 管理主体があいまいなスクリプトの注意点

4.3.7 運用項目一覧の取りまとめ

4.3.8 ジョブ/スクリプト運用の成果物と引き継ぎ先

4.4 バックアップ/リストア運用

4.4.1 システムの可用性とバックアップ/リストア

4.4.2 バックアップ方針を決める

4.4.3 バックアップ/リストアの運用設計の観点

4.4.4 バックアップ/リストア設計の役割分担

4.4.5 バックアップ/リストア単独作業は、基本的にすべて依頼作業

4.4.6 リストアの運用テストと引き継ぎ

4.4.7 運用項目一覧の取りまとめ

4.4.8 バックアップ/リストア運用の成果物と引き継ぎ先

4.5 監視運用

4.5.1 監視システムの基本的な機能

4.5.2 監視対応フローを決める

4.5.3 アラート検知テストと検知後の情報連携テストの実施

4.5.4 サービス開始直後の監視チューニング

4.5.5 運用項目一覧の取りまとめ

4.5.6 監視運用の成果物と引き継ぎ先

4.6 ログ管理

4.6.1 ログの保管期間を決める

4.6.2 ログの保管場所の管理

Column ログがディスク容量を圧迫した場合の対応

4.6.3 障害発生時のログ取得方法の手順化

4.6.4 運用項目一覧の取りまとめ

4.6.5 ログ管理の成果物と引き継ぎ先

4.7 運用アカウント管理

4.7.1 特権IDの種類

4.7.2 AD管理の特権IDの管理方法

4.7.3 ローカル特権IDの管理方法

4.7.4 特権ID管理台帳の管理者

4.7.5 特権IDのパスワード変更テスト

4.7.6 運用項目一覧の取りまとめ

4.7.7 運用アカウント管理の成果物と引き継ぎ先

4.8 保守契約管理

4.8.1 保守契約管理台帳にまとめる項目

4.8.2 保守契約の内容を確認する

4.8.3 メーカーサポートを利用する者を明確にする

4.8.4 物理機器が故障したときの対応をまとめる

4.8.5 保守サポート側から提供される情報をまとめる

4.8.6 運用項目一覧の取りまとめ

4.8.7 保守契約管理の成果物と引き継ぎ先

 

5章 運用管理のケーススタディ

5.1 運用管理の対象と設計方法

5.1.1 運用管理の設計範囲

5.1.2 運用管理の設計の進め方

5.2 運用維持管理(基準決め)

5.2.1 サービスレベル管理の運用設計

5.2.2 キャパシティ管理と可用性管理の運用設計

5.2.3 情報セキュリティ管理の運用設計

5.2.4 ITサービス継続性管理の運用設計

5.2.5 運用要員教育の運用設計

5.2.6 運用維持管理の成果物と引き継ぎ先

Column BCPとDRの違い

5.3 運用情報統制(情報選別方法、対応の仕組み)

5.3.1 インシデント発覚時の対応

5.3.2 インシデント管理の運用設計

5.3.3 問題管理の運用設計

5.3.4 変更管理/リリース管理の運用設計

5.3.5 構成管理の運用設計

5.3.6 ナレッジ管理の運用設計

5.3.7 運用情報統制の成果物と引き継ぎ先

5.4 定期報告(情報共有)

5.4.1 報告のタイミングと参加者を決める

5.4.2 方向書のフォーマットの作成とテスト

5.4.3 報告項目の取捨選択

5.4.4 定期報告の成果物と引き継ぎ先

VRが変える これからの仕事図鑑

WEB+DB PRESS Vol.112

関連記事

  1. ソフトウェアデザイン 2019年9月号

    目次Special Feature1 気になるとこだけまとめ…

  2. 達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わ…

    目次第1部 魔法のSQL1 CASE式のススメ SQ…

  3. コストゼロでも効果が出る! LINE@集客・販促…

    目次Chapter1 〇2〇プロモーションの切り札LINE…

  4. IT用語図鑑 ビジネスで使える厳選キーワード25…

    目次第1章 ニュースがよくわかるIT用語AI(人工知…

  5. ソフトウェアデザイン 2019年12月号

    目次Special Feature1 サーバーレスでめざせ!…

  6. 現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全…

    目次Chapter1 小さくまとめてわかりやすくする…

  7. OAuth徹底入門 セキュアな認可システムを適用…

    目次第1部 はじめの一歩1OAuth2.0とは何か?…

  8. EC-CUBE 3 店舗運営&デザイン…

    目次Chapter1 EC‐CUBE3の概要Chap…

最近の記事

  1. Microsft .NET C#
  2. れいといちかとまほうのトンネル
PAGE TOP