Webシステム用ライブラリ活用ガイド (I・O BOOKS)

目次

序章 ライブラリとは何か

[1]「ライブラリ」を活用する

[2]「ライブラリ」を使うには

[3] ライセンス

まずは知りたい「基本ライブラリ」

[1]「Bootstrap3」ー見栄えを良くするCSS集

[2]「Smarty」ーテンプレート出力

魅力的なユーザーインターフェイスを作る

[3]「TinyMCE」ー自分のシステムにHTMLエディタを付ける

[4]「Select2」ー選択肢を選びやすくする

[5]「jsTree」ーツリーを表示する

[6]「Chart.js」ー簡単にグラフを描く

Webシステムに便利な機能を追加する

[7]「Dropzone」ー「ドラッグ&ドロップ」で非同期にファイルを転送する

[8]「Pixastic/ImageAreaSelect」ーWebでフォトレッタッチをする

[9]「elFinder」ーブラウザでサーバのファイルを操作する

[10]「Mergely」ー更新されたテキストの差分を表示する

[11]「Securimage」ーCAPTCHAを使って認証する

[12]「GeoIP2」ー対象地域の「位置」を調べる

開発に便利なフレームワーク

[13]「Underscore.js」ーよく使う基本関数群を提供する

[14]「Vue.js」ーデータ・バインディング機能を提供する

[15]「D3.js」ーデータを表にしたりグラフを描く

[16]「CakePHP」ーDBアプリを簡単に作れるフレームワーク

Word、Excel、PDFを扱う

[17]「TCPDF」ー「PHP」で「PDF」を出力する

[18]「LibreOffice/JODConverter」ーオフィスドキュメントを変換・操作する

[19]「Poppler」ーPDFファイルを画像に変換する

サーバで動かすと便利なライブラリ

[20]「PHP Simple HTML DOM Parser」ースクレイピングでWebページから必要な情報を取り出す

[21]「MeCab」ーフリガナを付ける

開発に便利なツール

[22]「Selenium」ーブラウザ操作を自動化

[23]「MailCatcher」ー軽量なダミーのメールサーバ

 

 

SHIP 医療の現場を支え続けるシップヘルスケアグループ成長の軌跡

Amazon Web Services 定番業務システム12パターン 設計ガイド

関連記事

  1. ドラゴンクエストXを支える技術 ── 大規模オン…

    目次第1章 ドラゴンクエストXとは何か1.1 ドラゴ…

  2. ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハ…

    目次第1部 ハッキング・ラボの構築第1章 ハッキング…

  3. プログラミング教育が変える子どもの未来 AIの時…

    目次第1章 なぜ、プログラミングを学ぶの?■ なぜ、…

  4. やさしいAndroidプログラミング 第3版

    目次・Lesson1 はじめの一歩 ・Lesson2 J…

  5. プレゼンは「目線」で決まる―――No.1プレゼン…

    目次Prologue 「目線」をつかめば、「人」は動かせる…

  6. 「おもしろい人」の会話の公式 気のきいた一言がパ…

    Chapter1 なぜあなたの会話は、ウケないのか?楽しく会話をする…

  7. モバイルアプリ開発エキスパート養成読本 (Sof…

    目次第1章 モバイルアプリ開発の基礎知識1‐1 モバ…

  8. ダークウェブの教科書 匿名化ツールの実践 (ハッ…

    目次第1章 ダークウェブの基礎知識ダークウェブとは…

最近の記事

  1. Microsft .NET C#
  2. れいといちかとまほうのトンネル
PAGE TOP