たのしい2Dゲームの作り方 Unityではじめるゲーム開発入門

目次

第1部 ゲームを作る準備

Chapter 01 ゲーム開発とUnityについて知ろう

1.1 ゲーム開発は知識とアイデアから

1.2 ゲームの開発に必要なものを考えてみよう

1.3 Unityの基礎を知ろう

1.4 Unityをインストールしよう

1.5 Unityで作るゲームの構成を知ろう

Chapter 02 Unityで「はじめての」ゲームを作ろう

2.1 プロジェクトを作ろう

2.2 ゲーム画面を作ろう

2.3 プレイヤーキャラクター

Chapter 03 スクリプトを書こう

3.1 スクリプトでゲームオブジェクトを操作しよう

3.2 C#プログラムの基礎を覚えよう

3.3 PlayerControllerスクリプトを見ていこう

 

第2部 サイドビューゲームを作ろう

Chapter 04 サイドビューゲームの基本システムを作ろう

4.1 サイドビューゲームってどんなゲーム?

4.2 まずはサンプルゲームを実行してみよう

4.3 ゲームステージを作ろう

4.4 ゲームオブジェクトを再利用しよう

4.5 プレイヤーキャラクターを作ろう

Chapter 05 ボタンや情報表示を作ろう

5.1 ゲームのUI(ユーザーインターフェイス)を作ろう

5.2 ゲームをリスタートできるようにしよう

5.3 できたゲームをプレイしよう

Chapter 06 画面と機能をゲームに追加しよう

6.1 バージョンアップの内容をまとめよう

6.2 タイトル画面を追加しよう

6.3 スクロール画面を作ろう

6.4 タイムアップの仕組みを作ろう

6.5 アイテムとスコアを作ろう

6.6 リザルト画面を追加しよう

Chapter 07 ゲームに仕掛けを追加しよう

7.1 ダメージブロックを作ろう

7.2 移動床ブロックを作ろう

7.3 移動ブロックと連動するスイッチを作ろう

7.4 固定砲台を作ろう

7.5 動き回る敵キャラを作ろう

7.6 ゲームでサウンドを鳴らそう

7.7 マウス/タッチパネル操作に対応させよう

 

第3部 トップビューアクションゲームを作ろう

Chapter 08 トップビューアクションゲームの基本システムを作ろう

8.1 サンプルゲームを実行してみよう

8.2 これから作るトップビューゲームについて考えよう

8.3 タイルマップでゲーム画面を作ろう

8.4 プレイヤーキャラクターを作ろう

Chapter 09 トップビューアクションゲームをバージョンアップしよう

9.1 シーンからシーンへ移動しよう

9.2 配置アイテムを作ろう

9.3 敵キャラを作ろう

9.4 UIとゲームを管理する仕組みを作ろう

Chapter 10 トップビューゲームを仕上げよう

10.1 タイトル画面を追加しよう

10.2 ゲームデータを保存しよう

10.3 ボスステージを作ろう

10.4 複数のBGMやSEを鳴らそう

 

 

 

Java 第3版 実践編 アプリケーション作りの基本 (プログラミング学習シリーズ)

Software Design (ソフトウェアデザイン) 2021年2月号

関連記事

  1. 絵で見てわかる RPAの仕組み

    目次第1章 RPAの基本1.1 RPAの概要…

  2. できるキッズ 子どもと学ぶ JavaScript…

    目次第1章 JavaScriptプログラ…

  3. PHPフレームワーク Laravel Webアプ…

    目次1.Laravelの概要1−1  Laravel…

  4. 絶対に挫折しないiPhoneアプリ開発「超」入門…

    目次Chapter 01 iPhoneアプリ開発の基礎知識…

  5. WEB+DB PRESS Vol.113

    目次特集1 接続エラー、性能低下、権限エラー、クラウド障害 …

  6. Excelビジネスデータ分析 徹底活用ガイド(E…

    目次Chapter01 ビジネスデータ分析とは何か0…

  7. 効果4500倍! LINE@”神&#…

    目次第1章ネット戦略、激震走る。メールアドレ…

  8. PowerPoint資料作成 プロフェッショナル…

    目次第1章 考え方の大原則大原則 資料作成はビジネス…

最近の記事

  1. Microsft .NET C#
  2. れいといちかとまほうのトンネル
PAGE TOP