現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法

目次

Chapter1 小さくまとめてわかりやすくする

なぜソフトウェアの変更は大変なのか

プログラムの変更が楽になる書き方

小さなクラスでわかりやすく安全に

複雑さを閉じ込める

第1章のまとめ

 

Chapter2 場合分けロジックを整理する

プログラムを複雑にする「場合分け」のコード

第2章のまとめ

 

Chapter3 業務ロジックをわかりやすく整理する

データとロジックを別のクラスに分けることがわかりにくさを生む

データとロジックを一体にして業務ロジックを整理する

三層の関心事と業務ロジックの分離を徹底する

第3章のまとめ

 

Chapter4 ドメインモデルの考え方で設計する

ドメインモデルの考え方を理解する

ドメインモデルをどうやって作っていくか

ドメインオブジェクトの見つけ方

業務の関心事の基本パターンを覚えておく

ドメインオブジェクトの設計を段階的に改善する

業務の理解がドメインモデルを洗練させる

第4章のまとめ

 

Chapter5 アプリケーション機能を組み立てる

ドメインオブジェクトを使って機能を実現する

サービスクラスを作りながらドメインモデルを改善する

画面の多様な要求を小さく分けて整理する

データベースの都合から分離する

第5章のまとめ

 

Chapter6 データベースの設計とドメインオブジェクト

テーブル設計が悪いとプログラムの変更が大変になる

データベース設計をすっきりさせる

コトに注目するデータベース設計

参照をわかりやすくする工夫

オブジェクトの設計とテーブルの設計

第6章のまとめ

 

Chapter7 画面とドメインオブジェクトの設計を連動させる

画面アプリケーションの開発の難しさ

画面の関心事を小さく分けて独立させる

画面とドメインオブジェクトを連動させる

画面(視覚表現)とソフトウェア(論理構造)を関係づける

第7章のまとめ

 

Chapter8 アプリケーション間の連携

アプリケーションとアプリケーションをつなぐ

Web APIのしくみを理解する

良いWeb APIとは何か

発展性に富んだAPI開発のやり方

ドメインオブジェクトとWeb API

複雑な連携に取り組む

第8章のまとめ

 

Chapter9 オブジェクト指向の開発プロセス

開発の進め方はオブジェクト指向で変わったのか

ドメインモデルを中心にしたソフトウェア開発の進め方

ソースコードを第一級のドキュメントとして活用する

分析と設計が一体になった開発のやり方をマネジメントする

第9章のまとめ

 

Chapter10 オブジェクト指向設計の学び方と教え方

オブジェクト指向を学ぶハードル

既存のコードを改善しながらオブジェクト指向設計を学ぶ

オブジェクト指向らしい設計を体で覚える

オブジェクト指向の考え方を理解する

第10章のまとめ

 

 

ドローンを作ろう! 飛ばそう! [第2版]

利益&回転率がアップする 最適在庫完全バイブル 【会社経営NEOマニュアル】

関連記事

  1. Effective C# 6.0/7.0

    目次第1章 C#言語イディオム項目1 ローカル変数の…

  2. キャッシュレス時代のクレジットカード&…

    目次introduction 今からキャッシュレスに慣れてお…

  3. コマンドで覚えるLinux

    目次Chapter1 CentOS(Red Hat/Fedo…

  4. WEB+DB PRESS Vol.108

    目次特集1 効率急上昇! スキーマ駆動 Web API開発…

  5. SHIP 医療の現場を支え続けるシップヘルスケア…

    目次第1章 グループの理念と事業グループが掲げる「S…

  6. SEO検定 公式テキスト 3級 2020・202…

    目次第1章 検索キーワードの需要調査1 SEO技術の…

  7. Web技術 最強の指南書

    目次第1部 Webの通信プロトコルを学ぶ第1章 HT…

  8. UnityによるARゲーム開発 ―作りながら学ぶ…

    目次1章 はじめに2章 プレイヤーの位置のマッピング…

最近の記事

  1. Microsft .NET C#
  2. れいといちかとまほうのトンネル
PAGE TOP