すみっコぐらし学習ドリル 小学1・2年 はじめてのプログラミングドリル

目次

★プログラミングの考え方 じゅんじょ

れんしゅうもんだい じゅんじょ

1 じゅんじょ①

2 じゅんじょ②

 

★プログラミングの考え方 くりかえし

れんしゅうもんだい くりかえし

3 くりかえし①

4 くりかえし②

 

★プログラミングの考え方 場合分け

れんしゅうもんだい 場合分け

5 場合分け①

6 場合分け②

7 場合分け③

場合分けであそんでみよう① 「だれのせつ明かな?」クイズ

場合分けであそんでみよう② ないしょのルールは何?

 

★プログラミングの考え方 同期

8 同期①

9 同期②

 

★プログラミングの考え方 アルゴリズム

れんしゅうもんだい アルゴリズム

10 アルゴリズム①

11 アルゴリズム②

12 アルゴリズム③

アルゴリズムであそんでみよう どんな方ほうでなかまわけをする?

 

★プログラミングの考え方 きまりのあるくりかえし

れんしゅうもんだい きまりのあるくりかえし

13 きまりのあるくりかえし①

14 きまりのあるくりかえし②

 

★プログラミングの考え方 まとめて小さくする・一定にたもつ

れんしゅうもんだい まとめて小さくする・一定にたもつ

15 まとめて小さくする①

16 まとめて小さくする②

17 一定にたもつ

 

★プログラミングの考え方 暗ごうを作る

れんしゅうもんだい 暗ごうを作る

18 暗ごうを作る①

19 暗ごうを作る②

20 暗ごうを作る③

 

★プログラミングの考え方 二進法で数える

れんしゅうもんだい 二進法で数える

21 二進法で数える①

22 二進法で数える②

23 二進法で数える③

24 ふくしゅうドリル①

25 ふくしゅうドリル②

答え合わせ

 

片手で31まで数えてみよう!

ポチらせる文章術

ソフトウェアデザイン 2019年12月号

関連記事

  1. 新わかりやすいJava オブジェクト指向徹底解説…

    目次Chapter1 クラスの作り方…

  2. micro:bitではじめるプログラミング ―親…

    目次1章 micro:bit の基本を知ろう1‐1 …

  3. 冒険で学ぶ はじめてのプログラミング

    目次プロローグ 小さな村の大騒動〜東の辺境 トレモロ村〜…

  4. [改訂第4版]SQLポケットリファレンス

    目次第1部 SQLとは(SQLの基礎概念)1.1 S…

  5. みんなのDocker/Kubernetes

    目次Part1 Docker/Kubernetesは何を解決…

  6. ミライをつくろう! VRで紡ぐバーチャル創世記

    目次改定版のためのまえがきはじめにVR体験の…

  7. WEB+DB PRESS Vol.112

    目次特集1 React/Vue.jsで実践!コンポーネント設…

  8. Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開…

    目次1. プログレッシブフレームワークVue.js1…

最近の記事

  1. Microsft .NET C#
  2. れいといちかとまほうのトンネル
PAGE TOP